9月で北海道胆振東部地震から2年。
幸い我が家は何も被害がなかったので本当に良かったです。ミニマリストなので家の物が少なかったのもあるかも(^ω^;)
でも北海道全域が停電した影響で、物流が止まり… 更に買い占めも発生し食べ物が不足する事態に(´;ω;`)
大型スーパーはすぐ復旧したけど、入荷も少なく午前中で完売する日々…。
私は備蓄していたので乗り切れましたが、当時の同僚が『 食べる物がない…』と本当に困っていました。
災害が発生してからでは遅いので、 改めて食料の備蓄を見直したいと思います~(^o^)/
スポンサーリンク
どのくらいの量を備蓄するべきか
↑クリックで詳細見れます
我が家は約2週間分の食料を備蓄しています。場所をとりますが家族を守る為…!
冷蔵庫の中身だけでも3日くらいはもつと思うし、 その分考慮して備蓄してもいいかも(^ω^)
物流が止まっても2週間あればさすがに水や食料も届くと思うし、 避難所はあまり行きたくないし…(^o^;)
今はコロナも心配だし、余計にですよね。
↑クリックで詳細見れます
飲み水は1人1日3リットル。 量が多すぎて台所に全て収納できないので、 クローゼットの中にも分散して収納しています。
どんなものを備蓄しているか
メインの備蓄は缶詰
↑クリックで詳細見れます
我が家の備蓄は缶詰が多いです。お肉、魚、野菜、フルーツ、パンなど色んな缶詰があります〜(^ o^)
ゴミが気になるけど、、、缶詰はかなり長期保存できるので私も管理が楽で…笑。
登山に持って行ったり普段の料理に使いつつ、使ったら買い足して常に新しい缶詰を備蓄しています。
これは山で缶詰料理をしている時の写真です。
食べる時も缶のまま食べるので、食器いらずです〜(^ω^)
缶詰以外の食品
↑クリックで詳細見れます
非常食だけだと野菜不足が気になるので、 乾物やジュースも備蓄しています。
バナナ・リンゴ・ オレンジなどの常温保存できるフルーツも積極的に購入しています 。
手軽にカロリー摂取できるので、 お菓子やナッツなんかも買い置きするようにしています~(^o^ )
↑クリックで詳細見れます
以前はカップ麺も備蓄していましたが、 普段食べる事がないので賞味期限の前に食べ切るのがしんどい…( ´;ω;`)
結局いつも食べている十割蕎麦で十分って事で、買うのをやめました。
お餅も備蓄しているので2週間なら大丈夫そうです。
非常時の調理器具について
我が家にはカセットガスコンロはなく、 山用のコンロしかありません。 しかもアルコールバーナー一択です(;^ω^)
アルコールバーナーを使用する際は調理器具も山用の簡易な物を使 います…\(^o^)/アハ
↑クリックで詳細見れます
簡易な物でも焼いたり煮たり何でもできます!
燃料用アルコールも2週間分は備蓄しています。
今のままでも何とかなりそうだけど、もう1つコンロがあっても便利かなぁと思ったり 。。。
↑クリックで詳細見れます
購入するなら固形燃料のコンロが気になります。
100均やホームセンターでも固形燃料は手軽に購入できるし、災害時も安心かなと思ったり。
悩む。。。(^o^)
一度備蓄で献立を考えてみよう
北海道胆振東部地震で被災した時の写真です。 母に状況報告の為に送った記憶が…(^o^)
この時は献立を考えていました笑。
実際に献立を考えてみると、 備蓄の栄養バランスが片寄っているのが分かったりするのでオスス メです!
実際に私は野菜不足が気になり、備蓄の内容がこの時と少し変わりました(^ ^)
番外編 ローリングストックについて
備蓄していると賞味期限切れが心配な方もいらっしゃると思います。
我が家はローリングストックを実践しています。
ローリングストックとは普段食べる物を多めに買い、食べつつ切らさずに買い足し、常に新しい在庫を備蓄する方法です。
↑イオンのHPですが分かりやすかったです~(^o^)
まとめ
当時は北海道に引っ越して約4ヶ月で被災…。 近所に知り合いもいないし、 夫は前日の台風の影響で空港に足止めされていたので自宅で1人ぼ っち(´;ω;`)
めっちゃ揺れたので阪神淡路大震災を思い出しました( 当時は兵庫県在住)。大地震はもう2度と経験したくない…(T_ T)
ライフラインがすぐ復旧するとは限らないし、 水や食べ物がないと人間は生きていけません(´;ω;`)
台風シーズンも近づいてきたし、 今のうちに自宅の備えを見直してみてはいかがでしょうか〜(^ o^)
↓↓ポチっとお願いします~\(^o^)/↓↓