ミニマリストの包丁。効率重視なのに手間のかかる物を使う。

魚・野菜・パン…包丁も切る食品に合わせてたくさんの種類があります。こだわりのある方だと何種類も持っている方も多いのではないでしょうか。

以前は我が家も何種類かありましたが、現在は2本で落ち着いています。でも普段使うのは1本だけです…(^o^;)))

しかも家事の効率化を目指しているのに日々のメンテナンスに少々手間がかかる包丁です…(^o^;))))))

でもとてもオススメの包丁なので紹介したいと思います~(/・ω・)/

スポンサーリンク
レクタングル大シンプリシティ




切れ味抜群!!有次の包丁を愛用

大きさ比較で有次のあく取りを置いてみました。。。小ぶりの包丁です。いつの間にやら包丁くすんでる…磨かないと…(^o^)

この包丁は夫と結婚した際に義母からプレゼントされた物なのですが『有次の包丁は刀と一緒。そこら辺のなまくら包丁とは違うわよ!』と言っていました。

…本当に私の持っていたなまくら包丁とは違いすぎました(´Д`;)))有次の包丁は切れ味抜群で、お肉も野菜も魚も本当に何でも気持ちよく切れます!

包丁がよく切れると料理も楽しくなるよね~\(^o^)/

お手入れは若干手間がかかります…


↑クリックで詳細見れます

この包丁をプレゼントされた時にメンテナンス方法も教えてもらったのですが、

・鋼製なので濡れるとすぐ錆びる。錆びたらまな板の上で包丁を濡らして研磨剤(クレンザー等)で磨く。

・保管は通気の良い場所でないといけない。キッチンにある備え付けの包丁収納ではなく、布きんに包んで引き出しに保管する。

↑↑しかも食洗器非対応なので『何それめっちゃ面倒くさいやんww(^q^)』って感じでしたが、義母がプレゼントしてくれた物なので使う事に。

今までステンレスで食洗器対応の物しか使った事がなかったので、トマトを切ってまな板に置いた包丁が一瞬で錆びたのには驚きました(^o^)ギイヤャャ

でも毎日使っていると包丁も段々錆びにくくなってきた気がします!

メンテナンスも慣れればそこまで負担に感じなくなり、切れ味があまりにいいので現在は有次の包丁しか使わなくなってしまいました(*’ω’*)

もう1本の包丁は以前使っていたステンレスの包丁なのですが、有次の包丁を京都のお店に研ぎに出す間(1ヶ月くらいかかる…)に使用するので捨てずに置いていますww

義母には有次で研いでもらった方が良いと言われたので…(^o^)アハ

『京都の有次』と『東京の有次』の違い


↑クリックで詳細見れます

有次のお店は京都東京にあります。

でも同じお店ではなく、元々京都にあった有次がのれん分けして東京にも有次ができたそうです。元々は同じ有次…(^o^)

ちなみに私の包丁は京都の有次の物です。京都のお店にはたくさんの種類の包丁があり、素材を変え錆びにくくなっている包丁もありました。

包丁以外にもめちゃめちゃ複雑な形の抜型やお鍋などもたくさんあり、見ているだけで楽しいのでお近くにお越しの際は行ってみてください~(/・ω・)/

番外編 有次のあく取り

あく取りはお玉で代用できるので処分していました。

しかし京都の有次に義母と行った際に、

義母『あく取り持ってる?』

私 『持ってないです~(^o^)((心の声:この間捨てたばっかですww))』

と話していたら『あく取りすごく使いやすいから!』とその場でプレゼントしてくれました…!(´;ω;`)ウォォォ

せっかくいただいたので使ってみたら…当たり前ですがお玉より断然あくを取りやすかったですww あく取りいるな(^o^)

持ち手は金属を筒状にした形になっています。手ごろな太さの持ち手が持ちやすいです~(^o^)

まとめ

この有次の包丁は裏に私の名前が彫ってあります!本当に世界に一つだけの包丁です(´;ω;`)

義母が結婚した時から使っている有次の包丁を見せてもらった事があるのですが、私の有次の包丁と同じような大きさでした。

『元々は大きな包丁だったけど、ずっと研いで使っていたらこの大きさになったのよ』と言われビックリしました!

義母は物に対してのこだわりが強く、色んな事を教えてくれます~(^o^)

たまに効率重視の私の話を聞いて絶句している時もありますがww 良い物を丁寧に使う義母の考え方はとても素敵だと思うので、取り入れられるところは無理せず取り入れていきたいです~(*’ω’*)

↓↓ポチっとお願いします~\(^o^)/↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
レクタングル大シンプリシティ




レクタングル大シンプリシティ




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする